よくあるお問い合わせ:その他


※アプリのOSやバージョンにより、一部表記が異なる場合がございます。

[su_accordion]

[su_spoiler title=”Q.CODEの紹介特典はありますか?” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
紹介による特典などの制度は設けておりません。

紹介ではありませんが、月初にtwitterでシェアしていただくとポイントがつくサービスがあります。
上限人数があり1日中に終了するケースもありますが、機会があればご参加ください。
[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”Q.問い合わせ受付時間を教えてください” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
お問い合わせ/ご要望は、常に受け付けております。
ヘルプよりいただいたお問い合わせには、弊社営業時間10:00~19:00(土日・祝日を除く)に順次回答させていただきます。

※土日・祝日は回答できませんのでご了承ください
※お問い合わせ順に対応しておりますので、すぐに回答がない場合もしばらくお待ちください
※詳細な情報が未記入の場合、調査が行えない場合があります
※内容によっては、返答できかねる場合があります
※アプリ内のお知らせをもって回答とさせていただく場合があります
[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”Q.【iOS】プッシュ通知の消し方を教えてください” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
iOSの端末本体の設定画面からご設定ください。
機種やバージョンにより文言が異なることがあります。

「設定」→「通知」→「CODE」→「通知を許可」をOFFにする
[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”Q.【Android】プッシュ通知の消し方を教えてください” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
Androidの端末本体の設定画面からご設定ください。
機種やバージョンにより文言が異なることがあります。

・「設定」→「サウンドと通知(音と通知)」→「アプリ通知の管理」→「CODE」→「全てブロック」
・「設定」→「アプリ」→「CODE」→「通知」→「全てブロック」
・「設定」→「アプリと通知」→「アプリをすべて表示」→「CODE」→「通知」→「通知の表示」OFF

いずれにも当てはまらない場合には、お使いの端末の説明書等をご利用ください。
[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”Q.【iOS】アプリを最新版のバージョンにする方法を教えてください” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
1. ホーム画面右上のマイページ>情報・その他>その他のアプリをレビュー>OK
2. ストア情報が表示されるので、「アップデート」をタップ

※「アップデート」ではなく「開く」となっている場合は、戻るボタンをタップしてからもう一度同手順でお試しください
[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”Q.【Android】アプリを最新版のバージョンにする方法を教えてください” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
1. ホーム画面右上のマイページ>設定・情報>アプリをレビュー>OK
2. ストア情報が表示されるので、「更新」をタップ

※「更新」ではなく「開く」となっている場合は、戻るボタンをタップしてからもう一度同手順でお試しください
[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”Q.推奨端末・環境はありますか?” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
推奨端末は指定しておりませんが、下記が推奨環境です。

<iOS推奨環境>
OS 15以降

<Android推奨環境>
OS 7.0以降
(Androidタブレット端末については、OS推奨環境下においても動作保証外です)

※推奨外の環境でのご利用は正常に動作ができない可能性があります
※推奨環境でのご利用であっても、予測しえない事由において不具合がないことを保証するものではありません
[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”Q.機種変更をした場合の引き継ぎ方法を教えてください” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
機種変更をしても、ご登録いただいたメールアドレスとパスワード、またはSNSのアカウント(googleやFacebookなど)で同様にログインいただけます。
以下の手順でお進みください。

1. 新しいスマートフォンにCODEをダウンロード
2. 旧スマートフォンのCODEで使用していた、メールアドレスとパスワード、またはSNSでログイン
3. メールアドレスの変更がある場合は、旧アドレスでログイン後に、ホーム画面右上のマイページ>プロフィール(設定>プロフィール)>アカウント情報のメールアドレス>新しいメールアドレスを入力して送信より、メールアドレスの変更手続き

※新たにアカウントを作られた場合は、TAMARUポイントやCODEコインなどは引き継げません
※CODEのパスワードが不明な方は、パスワードの再発行をしてから機種変更していただくことをおすすめします
[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”Q.個人情報の取り扱いはどうなっていますか?” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
株式会社リサーチ・アンド・イノベーションは、ご本人の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人を識別できる情報について、以下のとおり個人情報保護方針を定め、その保護に努めます。

■利用規約
https://code.r-n-i.jp/terms.html
■個人情報の取扱いについて
https://code.r-n-i.jp/ag
[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”Q.送られてくるメールのドメインを教えてください” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
CODEからお送りするメールは以下のドメインです。
受信の設定をお願いします。

【ドメイン】
@code.r-n-i.jp

【お送りするメール】
・仮登録メール
・本登録完了メール
・当選のお知らせ
・重要なお知らせ
・お問い合わせの返信 など

[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”Q.・退会方法を教えてください
・アプリを削除/アンインストールしたのにメールが届きました” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
退会をご希望の方は、下記よりご自身で退会手続きを行ってください。
※アプリを削除/アンインストールしただけでは、退会にはなりません

【アプリ内ヘルプ>その他>退会方法を教えてください>退会処理に進む】
[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”Q.CODE HELPを見ても解決しません” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
CODE HELPでは解決しないその他のお問い合わせについては、下記リンク先より、お問い合わせフォームに内容詳細を記載の上、お送りください。

お問合せフォーム
[/su_spoiler]

[/su_accordion]